縁廻る企画

出会ったひと、お話ししたこと、感じたこと、その記録。

第3回 ピピッときたらすきになる

f:id:shubonbon:20160818124200j:image

 

 2016/07/28

 

渋谷にて、とぅーこちゃんとお会いしてきました。
とぅーこちゃんは、学生・20代・女性。
ハ子ちゃん(http://shubonbon.hatenablog.jp/entry/20160712/1468335446 )の紹介で当企画に参加してくれました。

 

【もくじ】


▼マルの描きかたについて考える

 

かいじゅう(以下、か):まずは簡単に自己紹介をお願いします。

 

とぅーこ(以下、と)「とぅーこです。美術系の短大に通っています」

 

か:たまたま、前回お話ししたのも美大の方で、映像をつくっているとのことでした。とぅーこちゃんは、どんなものをつくっているんですか?

 

と「私は、つくるというよりは、追求したり、研究するのがメインですね」

 

か:追求……理論的なことが多いですか?

 

と「うーん、でも実技も多いですね。考えて、実験して、作品にする、ところまでやるんです。最近では、マルの描きかたについて考えなさい、っていう課題が出されました。体やもの、何をつかってもいいから、マルの描きかたについて考えなさい、って言われるんです。私は、まずコンパスをつくって、それでマルを描いたり……あと、ボールにバスロマンをつけて、しゅわしゅわさせながら描いたりしました。笑」

 

か:楽しそう。笑 つくったり、描いたりするのはずっと好きでしたか?

 

と「はい、工作はずっと好きでした。3〜4才の頃にはもう、切って、貼って、っていうのが好きでしたね」

 

か:つくるのが好きな人って、小さいころからずうっと好きって人が多いですよね。これってちょっと不思議じゃないですか?

 


▼コラージュのこと

 

か:短大というと、そろそろ将来について考えなければならないですよね。将来はどんな仕事がしたいですか?

 

と「今のところ、広告とかデザイン系を考えています。ポートフォリオには、今までつくったコラージュをまとめたりしていますね」

 

か:コラージュがすきなんですか?

 

と「はじめは課題で出されてつくってみたんですけど、それが楽しくて続けています」

 

f:id:shubonbon:20160818123641j:image
 △とぅーこちゃんのコラージュ。

 

と「うちの大学では、実際に2年で卒業して就職してって人は少ないんですよ。別の専門学校に入り直したり、別の美大や4年制大学に編入する子もいます」

 

か:へえ〜!再入学や編入が多いとは知らなかったです。

 


▼女子校について

 

か:ハ子ちゃんの同窓生ということは、とぅーこちゃんも女子校出身なんですよね。女子校生活はどうでしたか?

 

と「楽しかったですね!いじめもそんなになかったし、みんな仲睦まじかったです」

 

か:ハ子ちゃんも同じこと言ってました。本当にいい学校だったんですね。

 

と「ただ、共学だったらもっと違ったものが吸収できたかもしれないな、とは思いますね。男の人とも関わることで、自分の視点や表現の幅がもっと拡がるのかもしれない、という気はします」

 

か:なるほど、芸術家らしい視点ですな。異性ってたしかに価値観拡げるものね。大学生になってからは、男性との関わりは増えましたか?

 

と「とりあえず人脈を拡げようと思って、ときどきお笑いライブのスタッフをしているんです。それで、スタッフ同士で仲良くなったりとか、小さいライブだと芸人さんとも仲良くなったりとか……っていうのはありますね!あとは、バイト先の人とか」

 

か:どこかにときめきはないんですか?笑

 

と「私、おじさんが好きなんですよね…笑 30代でもいいです。だから、バイト先で同年代の子としゃべってても、あんまりですね。笑」

 

 

▼「好きセンサー」はありますか?

 

か:何か好きなもの……趣味とか、ものとか、はありますか?

 

と「喫茶店に行くのが好きです。おじいちゃんが1人でやってるような。笑 あと、お買い物も好きだし、古着も好きだし、本も好き……古本屋さんも好きですね」

 

か:いっぱいありますね。好きなものが多いのはいいことです。

 

と「昭和っぽいというか、レトロなものが好きなんです。昔の雑誌に使われているようなフォントも好きだし、骨董市で「平凡」を買ったこともあります。笑」

 

f:id:shubonbon:20160818123737j:image
 △これを買ったそうです。右に映っているのも気になりますね。笑

 

と「ちょっとダサいのがいいんですよね。笑」

 

か:とぅーこちゃんのなかには「好きセンサー」みたいなものがある感じがするな。それがピピッ!ときたら「あ、これ好き!」ってなるんだと思う。笑 好きになるのに抵抗がないというか、直感的に好きになれるというか。そういうのって、とても素直な感性ですよ。よく考えてみないと、自分がそれを好きなのかどうかわからない場合もあるからね。

 

と「たしかに、好きかどうか、ははっきりわかる気がします」

 

か:だからコラージュも性にあってるんじゃないかな。あれって、ピンときたものを集めるっていう技法だもんね。好きなものが多くないとうまくできないですよ。笑

 


▼新宿は怖くない

 

か:ところで、好きな場所はありますか?

 

と「やっぱり新宿ですかね。東京で育ったので、田舎も好きだけど、都会じゃないとやってけない、とは思います。笑」

 

か:上京してきたひとなんか、新宿は怖いってひとが多いと思うけれど、怖くはないですか?笑 キャッチとか、ヤバそうなひともいるじゃない。笑

 

と「全然怖くないですよ!今は歌舞伎町も夜まで賑やかだし、安全です」

 

か:ええー!歌舞伎町が怖くないのはすごいなあ(わたしは未だに怖いです)。

 

と「池袋のほうが怖いですよ。笑」

 

か:そうなの!? 東京育ちならではの感覚ですね。笑

 

 

▼好きだと言えるということ(総括に代えて)

とぅーこちゃんのように「好きセンサー」を持つというか、直感に基づいて「好き!」と言えるのはとても大切なことだと思う。「よく考えてみないと、自分がそれを好きなのかどうかわからない場合もある」と自分で言ったけれど、自分にはわりとそういう時がある。ついつい理屈を探してしまう。だけど「好き」とか「嫌い」とかは、きっと本当は理屈じゃないんだよね。それって人間関係や、恋愛も同じだと思いませんか?